人間関係疲れた  /パニック障害の経過2 /ボジティブシンキング2

パニック障害と言えどもパニックにとどまらず、様々な症状が現れてきます。
昨日、述べたうつ症状もそうです。それが、いろいろな悪さをしていきます。

どのような経過をたどっていくかをしっかりと知識として把握しておくことも大切な予防・回復の助けとなります。

心のトラブルが、結局は人間関係を阻害していきます。
幸福な人生を歩むために、気を付けていく必要があります。

本日はパニック障害の経過の後半です。
また、ポジティブシンキングの続きを述べます。

〇本日のテーマ

1.パニック障害の経過(後半)
2.ポジティブシンキングとは(続き)

〇記事の信頼性
記事を書いている私は、心理学分野で博士号を取得しています。

〇読者への前置き
・精神医学と心理学の二方面から人間関係を困難にする状況をゆっくり解説します。
・また、心理学の紹介(今はアドラー心理学)の紹介をしています。

パニック障害 経過 思考・行動の変化、残遺症状

パニック障害に陥る以前、強いストレスにさらされ、その後、パニック障害を発症した場合、異常なほどの不安や恐怖にさいなまれます。またパニック症状が少なくなる頃から残遺症状が現れます。

昨日、解説をした「予期不安」などが現れて、発作の恐怖から、心身の安全を考え、不安を避けることを行います。その結果、思考・行動の変化が起こってきます。

【依存的な思考・行動】
パニック障害に陥る前は、自立した人も発作がたびたび起こると、恐怖や不安から他人に依存するようになります。
※青い下線をクイックすると、以前の記事に戻ります。

1.広場恐怖症がひどくなると依存が悪化
広場恐怖症がひどくなってくると、家族や友達などに常に依存をするようになります。

2.助けてもらうたびに依存的な性格に
大部分の人はパニックの症状が落ち着いてくると、再び自立しますが、一部分の人は、他人に依存する性格になることになります。

そのため、何事も決められない状況に陥り、依存している人の判断を求めます。
このような状況になると回復は難しい状況になっていきます。

【自己中心的な思考・行動】
これは、パニック障害の人がうつ病(パニック障害の人は、非定型うつ病が多い)に陥ると、その行動が自己中心的な行動に見えることがあります。

1.アップダウンの激しい状況
気分が良い時は行動的になり、気分が落ち込むと体がうごかなります。周りから「気分次第で勝手な行動」と目に映り、時にわざとやっているように見られます。
このような状況を「気分反応性」と呼びます。

2.他人の目を気にしなくなる
パニック症状に陥る前は、ひどく他人の顔色を伺っていた人が、他人の目を気にしなくなって勝手な振る舞いをするように見えます。

【攻撃的な思考・行動】
パニック障害から非定型うつ病に陥ると、非常に攻撃的になります。

1.異常な怒りのようす
怒り方が異常で、小さなことに「キレる」状況になります。怒りの元と怒りがアンバランスの感じが出てきます。時に非難、暴力、物を壊すなどが見られます。

2.うつ病が悪化する
怒りがおさまると、患者は「とんでもないことをした。ごめんなさい」と罪悪感にかられ、うつ病が悪化することがあります。

3.自殺の危険性
怒り(攻撃)が自分に向いた場合は、自殺をする危険があるので注意が必要です。

【残遺症状】
昨日残遺症状のことを話しましたが、具体的には次のような症状が起こります。

1.精神的な残遺症状
・不安、胸騒ぎがする
・霞のなか、雲の中で過ごしている感じ(現実感がとぼしい)
・無感情
・焦燥感(イライラ)

2.身体的な残遺症状
・肩こり、頭痛
・のどつまり、呼吸困難
・動悸(どうき)や息切れ、胸がチクチク痛む
・熱感がある。汗をかく
・寒気、手足の冷感
・目の焦点が合わず、チカチカすることがある。

ポジティブシンキング

昨日、悩みを2つに分けることを述べました。

・そのことを気にしない方法
・悩むことを変えていくこと

本日は、後半の「悩むことを変えていく」方法をお伝えします。
心理学のある手法をつかいましょう。

NLP(神経言語プログラミング)に「急速な恐怖症の治療」と言うのがあります。それを利用しましょう。次のことを想像してください。

1.まず、あなたは想像上の映画館の外にいます。映画館はあなた好みのものです。
好きな色、好きな模様の映画館を描いてください。

2.映画館に入ります。誰もいません。あなたの一人の貸し切りになっています。
座席も好きな色です。室温もちょうど良いです。心地よいです。

3.あなたは好きなところに座ります。
座って、そこからあなたは幽体離脱をします。座ったままのあなたを残して、幽体離脱をしたあなたは映写室への階段を上ります。

4.映写室に入り、小窓からスクリーンのほうを見ると、もう一人のあなたの背中かが見えます。

5.スクリーンのほうを見て、あなたは窓の所にある、手すり(または鉄の棒)にしっかりとつかまります。

6.イヤなことがあった(例えば、眠れない状況になった)シーンの初めから、その状況が終わるまでの映画を、白黒にしてみます。ゆっくりと回してみてください。

7.見終わったら、逆回しに映画をまわして、終わりから初めに見てください。

8.それが見終わったら、最後に戻ってもう一度逆回しに見てください。ただし、7より短い時間にしてみる。

9.それが見終わったら、最後に戻ってもう一度逆回しに見てください。ただし、6より短い時間でみる。ドンドン速回しにして、短い時間で逆からはじめに見てください。5~10回くりかえしてください。

11.一瞬で逆から白黒映画を観ることができたら、映画を止め、手すりを離し、映写室から出て来て下さい。

12.階段を下りて、もう一人の自分の所に行き、合体をします。その後、映画館をでます。そのさわやかな清々しい空気を味わってください。

これで、つらい体験(努力)がいくらか和らぐと思います(但し、人によってそうでない人もいます)。

終わった後、その体験は「それはそれ」と2・3回、言い飛ばしましょう。「それはそれ」です。人間の営みはまだまだたくさんあります。
そのイヤなことだけではありません。それはそれです。

昨日の1と併せて、行ってください。

 

 

 

 

 

ターボん について

博士(心理学)、公認心理士、臨床心理士 カウンセリングを通して、さまざまな人の悩みの解決にかかわってきました。ブログを通して、様々な心理学の事象に答えていければと思っています。 申し訳ございませんが、時間の関係上、多数の人からのコメントに返答できないので、コメントができないようになっています。よろしくお願いします。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク