人間関係疲れた  55                                                          ADHD大人  対応                                                    アドラー心理学 人間関係 習慣づけ                                      野菜生活 孤独の時の食べ物

人間関係が上手くいかない。
こちらは相手を非難してはいないのですが、相手は非難されたと思うのか、やたらと突っかかってきます。
その原因がADHDにあるとしたらどうでしょうか?
人間関係の本で良く書いてある「共感を持って接する」ことを行っても、なかなかうまくいきません。

その場合は、精神医学の手法に則ってやるのが良いと思います(無論共感も必要です)。
また、例えば躁うつ病で、人間関係が上手くいかない時は? 
その症状を見て、対応するのが良いと思います。

今回は大人のADHDの「対応」に関して。アドラー心理学は、「習慣づけ」です。
野菜生活は、孤独を和らげる野菜です。

〇本日のテーマ
1.ADHD大人   「対応」
2.アドラー心理学 人間関係  「習慣づけ」
3.野菜生活   孤独を和らげる食べ物

〇記事の信頼性

記事を書いている私は、心理学分野で博士号を取得しています。

〇読者への前置き
・精神医学と心理学の二方面から人間関係を困難にする状況をゆっくり解説します。
・また、心理学の紹介(今はアドラー心理学)の紹介をしています。

ADHD大人   「対応」

昨日は、子供の時に発症したADHDが、そのまま大人になっても症状が残る場合の不都合をお話ししました。3分の1はそのまま症状が残るのでしたね。

本日は、対応の仕方(特に時間の使い方や後片付け)について解説します。

次の点に気を付けたらどうでしょうか?

1.平日は、最低限の家事しかやらないと決める。
時間がないときは、それなりの対応をして無理をしないように。

2.念入りに掃除をやる日を週に1日決めて、大雑把でよいので、スケージュール表を立てる。

3.  掃除が終わったら、自分にご褒美(おいしいお菓子、好きな趣味など)をあげるようにする。

4.家族と断捨離をして、物を置かないようにする。可能なら掃除ロボットの活用。

5. お風呂に入ったついでにお風呂掃除、トイレに入ったついでにトイレ掃除をやってしまう。その際、どこを掃除するかを決めておく。
例えば、トイレの場合、月曜日・便器の縁、火曜日・便器の上、水曜日・床等々
また、男性がいたら、小用は座ってしてもらうことを頼む。

6.(働いていない場合)午前中に夕ご飯を作ってしまう。直前で温める。

7.アドラー心理学の「天使の言葉」を言ってみる。
「ゆっくり慌てずやろう」「楽しく、ほがからかに」等の言葉をつぶやいてみよう

8.特に混乱するときは、スーパーに売っている総菜を利用する。
また、家事代行サービスを利用する。通販の総菜なども考えみる。
心と体の負担を軽くするために、ご利用ください→お惣菜Okawari

9.(働いていない場合)一日のどこかで、昼寝などゆっくり体を休める所を作る。

10.家族と断捨離をして、なるべく物を置かないように工夫する。

11.洗濯も細かくやり過ぎないように注意をする。汚れの強い所は、あらかじめ余分に洗剤をつけるなどの工夫。エモン掛けのまま収納したり、畳むのに子供にアルバイト料を払って、やらしてみる。

12.収納ボックスは、何を入れるか大雑把にラベルを貼っておく。
例えば、「下着」「靴下」等々と分類のラベルをはる。

※ いろいろなことを忘れやすい場合は、買い込み式のカレンダーを貼って、思いついたことをすぐに書き込むようすると忘れ防止になります。

※ADHDでも、大切な自分です。ADHDという本質でないことよりも、自分という愛すべき者を愛することが、良い方向へと自分を誘(いざな)っていきます。

アドラー心理学 人間関係 「習慣づけ」

こんな相談がありました・・・

アドラー心理学の話、毎日楽しみに読まさせていただいています。
いろいろと参考になります。

ところで、私の会社の部下に、いろいろと人間関係で問題を抱えている者がいて、その者にアドバイスをするのですが、なかなか改善が取れません。

そのうちに私の腹が立って、「言われたこともできないのか!!」とついつい言ってしまいます。

どのようにすれば良いでしょうか?

アドラー心理学は、行動を習慣づけるために、「決断」「実行」「継続」を述べます。
良く言われることが、「朝、顔を洗うように」ということです。

つまり、朝顔を洗わなかったり、歯を磨かなかったりすると、それが習慣になっている人にとっては気持ち悪く感じるものです。

同じように、こうやると決断した後は、実行し、顔洗いのように継続すると、そのうちに習慣化されて苦も無く行うことができます。

また、相手と接するときは、相手のマイナスの面を探して評価を下げるのではなく、プラスの面をみて、評価をあげていくとも必要です。これも習慣にする一つに加えたいものです。
アドラー心理学の資格取得講座です。ご参考までに。アドラー心理学の資格を取得!

野菜生活 孤独を和らげる食べ物

ビタミンDが不足すると、心が段々と落ち込んできます。

そこで、孤独を和らげる食事として、ビタミンDが豊富に入っている「きくらげ」が挙げられます。この「きくらげ」と、ビタミンEが多く入っている(野菜ではないのですが)エビを一緒に食べると良いとされます。

ビタミンEは、血流が良くなるとされます。エビは料理しなくても、乾燥エビなど(なるべく塩分等が無添加のもの)を食べると良いでしょう。

他にビタミンDが豊富なのは、他にシラスなどが挙げられます。

また、イカも漢方的には、冷えた心を温めてくれるとされています。

先だって少しお話しましたが、ガンを防止する場合は、「塩分を取らず」「野菜と果実」を摂することとされます。

その際、ガン予防の高い野菜から述べると、下のとおりです。
1.ニンニク
2.キャベツ
3.大豆、甘草
4.しょうが
5.セリ科の野菜:人参・せろり・パースニップ
6.玉ねぎ、ウコン(ターメリック)、お茶

なるべく毎日、野菜を取るようにしましよう。
毎日難しければ、以下のようなお勧めがあります。ご参考に。
簡単栄養チャージ!朝食スープ
ベジブロスを手軽に、おいしく。

 

 

 

 

ターボん について

博士(心理学)、公認心理士、臨床心理士 カウンセリングを通して、さまざまな人の悩みの解決にかかわってきました。ブログを通して、様々な心理学の事象に答えていければと思っています。 申し訳ございませんが、時間の関係上、多数の人からのコメントに返答できないので、コメントができないようになっています。よろしくお願いします。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク