人間関係疲れた 58                                                            ADHD 大人  診断基準 上司                                                        アドラー心理学 人間関係  主張                                            野菜生活  頭痛 

ADHDの人が職場の上司だったら?
または、職場の部下だったら?

その場合はとても職場がギクシャクする場合があると思います。
本日は、その判断基準をしめします。
自分もしくは、周りに当てはまる上司・部下(または同僚)がいたら、ADHDを疑って、対策を考えてみると良いかもしれません。

アドラー心理学は「主張」に関してです。
野菜生活は、気持ちが重くなる「頭痛」に関してです。

〇本日のテーマ
1.ADHD 大人  診断基準  上司・部下(同僚)
2.アドラー心理学 人間関係  主張
3.野菜生活 効果  頭痛

〇記事の信頼性

記事を書いている私は、心理学分野で博士号を取得しています。

〇読者への前置き
・精神医学と心理学の二方面から人間関係を困難にする状況をゆっくり解説します。
・また、心理学の紹介(今はアドラー心理学)の紹介をしています。

ADHD 大人 診断基準  上司・部下(同僚)の対応

職場などで、自分の上司や同僚、部下との人間関係がギクシャクするとき、次の行動がある場合は、ADHDを疑っても良いかもしれません。

ハロウェルという人が、作った診断基準で、このうちどれかが頻繁に繰り返される場合が判断です。ただ、決めつけにならないように注意が必要です。
分かりやすいように少し書き換えてあります。

大人のADHDの診断基準

1.力を出し切れていない、目標に到達しないと感じる

2.計画、準備が困難
・約束を破る、財布を紛失、締め切りを忘却など、信頼を失うなどをする。

3.物事を先送りしたり、仕事の取り掛かりが困難である

4.多数の計画が同時に進行し、完成できない
・仕事を延期しつつ、次の仕事にとりかかる。ただ、完成したものはほとんどない。

5.場所、状況を考えず、頭に浮かんだことを言う傾向
・考えを口に出してしまう。気分の激しさが、気配りなどを上回る。

6.強い刺激を追い求め続ける

7.退屈さに耐えられない
退屈を感じると、すぐに行動し、何か新しいものを見つけて、チャンネルを切り替える。

8.すぐに気が散り、集中力がない
会話の最中などに、全く集中しなかったり、時として、非常に集中できる。

9.創造的、直感的かつ知能が高い
独創的である。無計画でありながら、才能のひらめきが見える。

10.決められたやり方や「適切な」手順に従うのが苦手
決められたやり方は退屈で、新しいやり方を好む。

11.短気で、ストレスや欲求不満に耐えられない
新たな刺激を求めて、短気になる。他人から未熟、欲張りに見える。

12.衝動性
言動、金銭、計画変更、新企画、職業選択において衝動性が強い。

13.必要もないのに、ひどく心配する傾向

14.不安感

15.気分が変わりやすい
ただし、躁うつ病やうつ病ほどにはひどくない。

16.気ぜわしい

17.耽溺の傾向
酒、ギャンブル、買い物、過食、働き過ぎなど、活動にのめり込む。

(エドワード・M・ハロウェル、ジョン・J・レイティ著/司馬理恵子訳 インターメディカル刊)参照

このような傾向があって、「もしかしたら」と思う人がいたら、医師の診察を受けるか、又診察を進めるのがよいと考えます。

【ADHDの上司の場合】

上の診断基準のいくつかが、頻繁にある上司がいたら、対策を練らなければなりません。
基本はコミュニケーションを図りながら、次のことを注意することです。

・紙に書いたメモを渡して用件を伝える。
・一度にたくさんの要件を伝えない。
・決定事項がコロコロとかわる可能性があるので、常に確認をしてことを運ぶ。
・次々とアイデアが浮かんでくる上司は、考えのブレが生じないようにサポート。
・上司の考えを認めながら、こちらの意見を言うようにする。

【ADHDの部下(同僚)の場合】

段取りが悪く、計画通りにできないことから、配慮が必要です。
この場合も、次の配慮のもとコミュニケーションを頻繁に取り合うことがたいせつです。

・細かな作業が苦手なので、初めは大雑把に行うように教える
・仕事を細かなパートに分けて、それを完成させるようにする。
・定期的にミーティングを開いて、メモをとらせるようにする。
・頭越しに怒鳴ると、仕事が継続しないことがある。

※初めはつらいと思いますが、後々、楽になりますので、職業訓練を早めにうけておくことをお勧めします。
トレーニングを受けられます。無料見学会もあります。また、個別相談会等もあります。→障害別専門支援のジョブトレ

また、Webデザインやプログラミングなどを身に付けながら、働き続けられるスキルが身に付く講座もあります。こちらも無料見学会があります。費用等も援助制度がります。→Webスキルを身につけ、働き方に自由を【atGPジョブトレIT・Web】

アドラー心理学 人間関係  主張

人の主張には、3タイプがあるとされます。

・攻撃しながらの主張
その1つが、相手(自分)が常に要求をして、相手をねじ込んでしまうやりかた。
まるで、相手を攻撃しているようです。
クレームを相手にいう場合は、このタイプが多いです。ただ、この場合は、相手と自分が対等の立場に立ってコミュニケーション等を取るという態度ではありません。

・折り合いを付けながら主張
意見が激しく対立する場合など、100%主張を通すのが難しい場合には、自分も折れるところは折れて、相手も折れるところを折って、互いに合致するところを探します。相手と折り合いを付けながらの主張です。

・ウインウインの主張
相手が利益(よい思い)が得て、自分も利益(良い思い)が得て、互いの存在が利益(良い思い)になるという関係です。

話し合いを進める際は、折り合いを付けながら、ウインウインの関係になる主張が大切になります。初めから攻撃的にいくと、相手や自分に「イヤな感情」が湧き起こったりして、折り合いやウインウインの関係にならないことがあります。

主張がいきなり折り合うことがないという態度と、ウインウインを目指すという意識が大切になってきます。

野菜生活 頭痛の食べ物

頭痛が起こるのは、漢方的には、余計な熱が体に籠るとの考えから、キュウリ・トマトなどが有効とされます。

頭全体が痛い場合は「なつめ」、部分が痛い時は「黒砂糖」が良いとされています。

ただ、あまりに重い場合は、重い病気が考えられますので、医師の診断が必要です。
様々のことに備えて、普段から野菜を多めに取りましょう。
ガン予防等になります→管理栄養士監修 野菜を楽しむスープ食

また、次のものを見つけました。インフルエンザの流行る頃。ご利用ください。
こどもの免疫力が高まる【こどもバナナ青汁】

 

 

 

 

 

 

ターボん について

博士(心理学)、公認心理士、臨床心理士 カウンセリングを通して、さまざまな人の悩みの解決にかかわってきました。ブログを通して、様々な心理学の事象に答えていければと思っています。 申し訳ございませんが、時間の関係上、多数の人からのコメントに返答できないので、コメントができないようになっています。よろしくお願いします。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク