認知症 家族

昨日は認知症の施設の話をしました

具体的にはグループホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などがあります。

自分の要介護度、認知症の程度に応じて、どの施設にするかを決定していかれると良いと思います。

情報を収集して、相談するときは相談できるところに相談するとよきでしよう。

〇本日のテーマ 認知症 家族

〇記事の信頼性
記事を書いている私は、心理学分野で博士号を取得しています。

読者への前置き
精神医学と心理学の二方面から人間関係を困難にする状況をゆっくり解説します。   

認知症 家族

親の認知症に気づいたら、兄弟姉妹などの家族が集まって話し合う機会を設けましょう。

集まらない家族がいたら、オンラインでつなげるとか、何らかの措置をして、後で不満等がなるべくでないようにします。情報を共有するのが望ましいです。

それぞれの家族には家庭もあり、また配偶者や子供がいるときは、それらの人の生活も考慮しないといけません。

ましてや認知症などが進行していたら、介護疲れなども起こります。あらゆることに対処できるようにみんなの知恵を集めることが必要です。

認知症 家族 集まり

家族の集まりで、話し合いのポイントを幾つか上げておきます。

認知症 どうする

親類の誰かが親を引き取り介護する
実家で、誰かが親と生活する
各種サービスを利用
施設に入居の検討認知症対応の施設

介護費用 どうする

親の預貯金や財産の利用
親類の誰かが負担する
親類同士がお金を出し合う
負担の少ない施設をさがす(空きを待つ)

親の財産 把握

親の預貯金をしらべる
親の不動産を利用する
施設やサービスの親の希望

介護施設 場所

実家から近いところにする
子供の近くにする
中間地点にする

介護費用 足りない

親戚の一人が負担する
親類で少しずつ出し合う
入れる施設が空くまで待つ

介護 キーパーソン 決め方

長男、長女にするか
財産的ゆとりのある者にするか

そのキーパーソンと他の親族との連絡方法(ライン、電話、SNS等)

介護 家族の役割

親を引き取る親族への経済的援助
施設に入ったら定期的な訪問する者
親族が役割を果たせなくなったとき、誰が代わりを果たすか?

親の財産 管理

代表者が財産の管理をする
分担して管理
第三者に任せる

親の意思

親自身がどのようにしたいかが重要なポイントです。

親はどこに住みたいのか、自立できなくなったときはどんな生活を送っていきたいのか、親族全員で考えてみましょう。

認知症が進んでも、「昔、親がこんなことを言っていた」と、親の希望を聞いたことのある兄弟姉妹がいるかもしれません。

認知症の進行とともに、意思確認が難しくなります


コミュニケーションがとれて、意思確認ができる間に、将来のこと、お金のこと、財産のこと等を話をしておくのがよろしいでしょう。

また、一人暮らし止める目安として、「火の始末」、「食事」、「排せつ」、「入浴」、「お金の管理」などができているか、「徘徊」がないかを把握しておくことが大切です。

親の経済力

まず親の経済状態(力)を把握してください。親の財産から必要なお金を拠出するのが基本です。

また、介護費や医療費などを軽減する制度やサービスはたくさんあります。

地域包括支援センターやケアマネジャー、市区町村の窓口などに問い合わせましょう。

会計 透明性

親の収入・資産を把握したら、親類で情報を共有し、管理する者を決定してください。

認知症の親のお金の管理を巡って、「親の金を使った」と兄弟姉妹に深刻な金銭トラブが起こることもあります。

介護家計簿などをつけて、常に出納がわかるように(透明性をたもつように)共有できるようにすると良いでしょう。

認知症 金銭管理の困難

認知症の方の財産を管理する施設がいくつかあります。

認知症の方が金銭管理が難しいときは、地域の社会福祉協議会による「日常生活自立支援事業」を利用する方法もあります。

これは、認知症などで判断能力等が十分でない人が生活が自立するように、福祉サービスなどの利用援助を行うものです。

本人と契約を交わし、預金通帳や実印、不動産権利証書などを預かって保管をします。

公共料金の支払いや、金の引き下ろし、預けるなどを手伝ってくれます。

支援支援計画を基本に、サービスが提供されます。社会福祉協議会に問い合わせてみてください。

入所が決定すると

認知症の方の介護をしてくれる場所が見つかり、お金の目安が付くと取りあえず一安心。

事前の施設見学見学のポイントはこちら)も終え、親の意向を確認して入所します。

介護疲れから解放され、前向きに物事が考えられるようになってきます。

確かに親御さんを施設に入所させるというのは忍びない思いがあろうと思います。ただ、介護される側、する側がともに倒れては何もなりません。

家族の話し合いに際して、多くの情報を集め、また、無料の相談をご利用ください。その情報を持って話し合いに臨んだり、話し合いの後に情報を収集したらいかがでしょう。

利用できるものは出来るだけ利用するとよろしいと思います。

入居金0円の有料老人ホームを探すなら

ターボん について

博士(心理学)、公認心理士、臨床心理士 カウンセリングを通して、さまざまな人の悩みの解決にかかわってきました。ブログを通して、様々な心理学の事象に答えていければと思っています。 申し訳ございませんが、時間の関係上、多数の人からのコメントに返答できないので、コメントができないようになっています。よろしくお願いします。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク