認知症 支援事業いろいろ

昨日は、「地域包括支援センター」「介護保険制度」等の制度を利用した外部からの支援のお話をしました。

認知症の家族がいると、家族が受ける肉体的、精神的な苦痛はつらいものがあります。

むろん、認知症に陥っている人が一番つらい思いをするのですが、家族は様々な制約を受けながら介護をしなければなりません。

介護疲れに陥らないように様々な場面の対応のポイントを押さえながらやっていくとある程度の介護疲れを食い止めることができます。

しかし、それを越えて、介護疲れに陥る時は、上に記した「地域包括支援センター」「介護保険制度」などの外部の力を借りると良いでしょう。

本日は、認知症オレンジカフェ等、その他の外部の支援である事業をご紹介します。

認知症高齢者の日常生活自立度を支えたり、認知症予防に役立ちます。
また、家族の心の安定に資するものです。

〇本日のテーマ  
 
認知症 地域の支援事業

記事の信頼性
記事を書いている私は、心理学分野で博士号を取得しています。

読者への前置き
・精神医学と心理学の二方面から人間関係を困難にする状況をゆっくり解説します。

地域支援の取り組みを利用しよう

認知症カフェ(オレンジカフェ)

認知症カフェとは、認知症の当事者があつまるカフェです。別の言い方をすると、認知症サロンと言ってもよいかもしれません。

家に閉じこもってしまいがちな認知症の方や、家族の方が出かけて、様々なサービスを受けたり、他人とコミュニケーションをとることができます。

認知症カフェは、オランダの「アルツハイマーカフェ」から始まって世界に広がったと言われています。

日本では、オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略)により、認知症カフェが始まりました。

そこで、認知症カフェは「オレンジカフェ」と呼ばれています。

大体が月に1・2回程度、2時間ほど行われています。市町村が運営する場合は、週一回というところが多いようです。

運営主体は「家族会」が自宅で開くもの、社会福祉法人が施設の一部を利用しておこなうもの、市町村がおこなうもの、NPO法人が空いている店舗を利用して行う者などがあります。

〇認知症カフェで行われること

・自由にコミュニケーションができる

NPOなどの主催者、社会福祉法人、医療法人などから提供された、お菓子やお茶を飲みながら、自由に参加者同士で会話ができます。

参加者は認知症に陥った人、その家族、地域の人々などです。

自由な会話をすることで、情報の交換を行うことができ、何よりも、社会から孤立をすることを防ぐことができます。

認知症に陥っている方は、引きこもることによる認知症の進行を緩めることが可能になります。

家族も介護疲れに陥っている時に、さまざまな話をすることで、悩みを共有し、心のバランスを戻すことが可能となります。

費用は100円というところが多いです。

・介護の相談ができる時がある

介護福祉士、看護師などの専門家が参加していることがよくあります。
その際に、認知症の介護を相談できることがあります。

このように専門家が参加し、認知症に陥った人、家族が参加することで、地域のサポートが改善することがあります。

・アクティビティな活動

認知症カフェによっては、機能低下を防ぐエクササイズが行なわれていることがあります。

また、料理、手芸、囲碁・将棋、パソコン操作などの活動、さらには、筋肉、関節運動、脳トレなどが行なわれていることがあります。

問い合わせ先

自分の住まれている地域の「社会包括支援センター」に問い合わせてください。

介護者教室の参加

地域によっては「介護者教室」が開催されます。年6回から10回程度(地域によって差があります)。

特別養護老人ホームの職員などが講師を務め、実演をいれて介護のやり方を教えてくれます。

例えば、「排泄ケアのやりかた」「おむつ選び」「移動、移乗のやりかた」「介護の制度の知識」などです。

さらに認知症の知識、会話の仕方、認知症の進行を遅らせる方法などもあります。
介護をする家族を「いたわりメニュー」「介護の悩みのアドバイス」もしてくれます。

問い合わせは、役所の高齢者支援課、または地域包括支援センターにお問い合わせください。

物忘れ相談室

これも各自治体が主催して行っている場合が多いようです。
一回40分程度で、専門の相談員が相談に応じます。

これも役所の高齢者支援課か、地域包括支援センターにお問い合わせください。

ターボん について

博士(心理学)、公認心理士、臨床心理士 カウンセリングを通して、さまざまな人の悩みの解決にかかわってきました。ブログを通して、様々な心理学の事象に答えていければと思っています。 申し訳ございませんが、時間の関係上、多数の人からのコメントに返答できないので、コメントができないようになっています。よろしくお願いします。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク