人間関係に疲れた時のリセット方法    / パニック障害 治し方3    / ポジティブシンキング(妬み、羨み)

人間の脳の働きとして、「不安とリラックスは同時に存在できない」性質があります。

なので、結果的にリラックスをすると不安が収まってきます。このリラックスのやり方の一つが、昨日お伝えした「自律訓練法」です。

この自律訓練法はさまざまなところで利用されています。
昨日の第1公式、第2公式だけでも、かなりの不安は少なくなっていきます。
繰り返し練習をすることをおすすめします。       

単にパニックだけでなく、不安が大きい場合にも役立つと思います。精神的な病に陥っていない活用できます。ご活用ください。

本日は「パニックを弱める」他の方法をご紹介します。

〇本日のテーマ

1.パニック障害の治し方
2.ポジティブシンキング(妬み。羨みの対処方法)

〇記事の信頼性
記事を書いている私は、心理学分野で博士号を取得しています。

〇読者への前置き
・精神医学と心理学の二方面から人間関係を困難にする状況をゆっくり解説します。
・心理学は、ポジティブシンキング(プラス思考)の方法を述べています。

パニック障害の治し方3

自律訓練法のほかに、可能な方法として「腹式法」「ぬるま湯に入る方法」「ツボを押さえる方法」などがあります。

【腹式呼吸法】
腹式呼吸法は横隔膜(おうかくまく)を使う呼吸です。横隔膜は胸部と腹部を仕切るようにあるドーム状の薄い筋肉です。

● やり方

1.お腹に手をあてる
座っている時は、目を閉じて背筋を伸ばしてください。立っている場合は余分な力をぬいてください。その状態でお腹に手をあてます。

2. 息を全て吐ききる(6秒)
お腹をへこませながら、口を大きく開けて「ハー」と空気を出します。
次に口をすぼめて「フーッ。フーッ」と細かに息を出して吐ききってください。
時間は6秒くらいが目安です。

3. 鼻から息を吸う(3秒)
心の中で、「1・2・3」と数えながら、鼻から息を吸ってください。
お腹がふくらむくらい、息を吸います。お腹がふくらむことが、ポイントです。

2と3を繰り返す。初めは10回程度が良いでしょう。やり過ぎないようにしてください。腹式呼吸を行った後、リラックスを感じながら普通の呼吸にもどってください。

【ぬるま湯入浴】
38度くらいのぬるま湯に入ると、副交感神経の働きを高めてくれます。すると心が落ち着いてきます。熱いお湯に入らないと「お風呂に入った気にならない人」も頑張ってください。

● やり方

1. 半身浴が最適
お湯にはみぞおちから下が湯につかるようにします。寒い場合は、肩の上に乾いたタオルなどを掛けると良いでしょう。いろいろと工夫してください。

2. 時間は少し長めに
時間は20分から30分かけてゆっくりと浸かってください。血圧の高い人は、15分程度の短い時間が最適です。

【ツボを押さえる方法】

〇神 門
神門(しんもん)というツボを押さえる方法があります。不安、緊張、動悸に利きます。
手のひらを上にして、手首のしわを親指のほうから小指のほうになぞってみると、小指の下のほうにくぼみがあります。そこが神門です。

● やり方

ツボを手首の中心に向かって、3秒押す。
これを10回以内で繰り返します。

〇合 谷
手の甲の側のツボで、親指と人差し指の付け根に、合谷(こうこく)というツボがあります。このツボは自律神経に効くと言われています。

● やり方

親指をあて、息を吐きながら、5秒くらい押すようにします。            両手を5、6回ずつ行うと良いとされます。

【意識を違う方に向ける方法】
パニック発作が起きそうになったときに、自分の意識をいろいろと違う方向に向けることで、ある程度、防ぐことが可能になります。

例えば、
・あめ玉をなめる。あめ玉に意識を向けるようにする。ただ、喉つまりには気を付けてください。
・目に映るもの5つを口に出す。耳に触れるもの5つを口に出す。肌に感ずるものを5つを口に出す。など、5感に集中して、不安を心から押し出します。
・好きな香りを染みこませたハンカチなどを持つ
・好きな音楽を聴くようにする、 などが考えられます。

【不安の頓服(とんぷく)を用意する】
発作が起こったときに上記した、不安の頓服薬(抗不安ワイパックス)を医師に出してもらい、常時持っていると良いでしょう。また、薬を飲む水を入れたペットボトルもわすれないように。
 ポジティブシンキング(妬み。羨みの対処方法)

妬(ねた)ましい気持ちや、羨(うら)ましい気持ちで、いてもたってもいられない。
そんな思いに駆られたことはあるでしょうか?

この他人を妬んだり、羨んだりする気持ちが強いと、その人間をいじめたり、嫌がらせをしたくなります。
この気持ちをどのようにポジティブシンキングもって行ったら良いでしょうか?

コツは「脱中心化」です。「脱中心化」とは、感情を交えずに観察をすることです。
羨ましいことが起こっている原因を観察してください。
観察して尊敬して、取り入れるなら、取り入れる努力をしてください。
尊敬に値しない上に、関係がないなら、それを打ち捨ててください。

1.感情をとめて観察(脱中心化)
2.妬みや羨みの原因を探る。
3.妬みや羨みの原因が、その人の努力など尊敬に値(あたい)するものであれば、それを取り入れて、努力する。
4.妬みや羨みの原因が、その人の努力でもなんでもなく、尊敬に値しなければ、それをきっぱりと打ち捨てる。

あの人は勉強ができる、すごく羨ましい。妬ましい。
そう考えたら、とりあえず「羨ましい。妬ましい」という感情を止めて、その人が「なぜ勉強できるか」を観察しましょう。

そうすると、「人より度努力している」とか、尊敬できる部分がでてきたりします。

では、「あの人は可愛い。妬ましい」と思ったらどうしたらいいでしょうか?
同じように「羨ましい。妬ましい」という感情をストップして、その人が「なぜかわいいのか」を観察しましょう。

そうすると、「容姿の他にも、話し方やしぐさなど、かわいいこと」がわかります。
それを尊敬して、あなたも取り入れようとするか、それとも「大した価値がない」と打ち捨てるのも、あなたの自由です。

尊敬して取り入れるならば、あなたは努力をすればよいのです。
打ち捨てる場合は、「私は、そこに価値を見出さない」ときっぱりと打ち捨てればよいのです。妬みや羨みが消えてます。

あの人は「足が速い。羨ましい」も同じ。脱中心化をはかり、感情をストップして、「なぜ足が速いか」を観察。努力をして足が速くなったのなら尊敬する。

「生まれ持ったもの」で尊敬に値しなかったら、「生まれ持った価値は、その人の努力ではない。私は価値を見出さない」ときっぱりと捨てればよいのです。
生まれ持ったものは、その人の価値ある努力の跡がないのですから、そう思うと楽になります。

ターボん について

博士(心理学)、公認心理士、臨床心理士 カウンセリングを通して、さまざまな人の悩みの解決にかかわってきました。ブログを通して、様々な心理学の事象に答えていければと思っています。 申し訳ございませんが、時間の関係上、多数の人からのコメントに返答できないので、コメントができないようになっています。よろしくお願いします。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク